既に10月の半ばからちらほらクリスマスムードが始まっていたけど、いざ当日が迫ると忙しい。まさに日本の年末年始。早い人は12月20日頃から仕事を休み始め、南の国にホリデーに出かけます。サービス業の方は24日の午後4時頃には終業し、自宅や実家へと急ぎます。
日本では、24日の夜(イヴ)が本番で、25日朝にはツリーが門松に変わる風景をよく見ますが、ここイギリスはイヴはまだ前夜祭で比較的静か、そして25日の本番には家族が皆居間に集まって一日中まったりします。小さい子どものいる家は朝からプレゼントを開けるのに忙しそうですが、我が家は大人しか居ないので、午後からゆっくり開けます。因みに大人でもプレゼントは各自にあげ合うので、相当な量貰うことになります。これは各家の習慣や人数にもよりますが。そして25日の夕食はターキーを囲み、クラッカーを鳴らし、ワイングラスを交わして楽しい食事を摂ります。
意外にも24日ではなく25日と26日が国の祝日です。26日は、24・25日で会えなかった他の親族に会いに行ったり、近所や友達と集まったりしますが、この日はボクシングデー(Boxing Day)*と呼ばれ、各お店でセールが始まり、だいたい正月明けまで続きます。混雑を避ける為私はお店には行きませんが、オンラインショップはもちろんチェックします♪
ホリデーで外国にいる人以外は大体27-31日は通常通り働き、1月1日の一日のみ正月休み(祝日)となります。1日の午前0時0分では各地で大なり小なり花火が上がります。元旦はゆっくりして、2日からまた通常通り働きます。
クリスマスで存分にぐーたらした私は、既に十分休んだ気でいたし自営業なので、今年2024年は1日から働きましたし、仕事の関係先からも1日に既にメールの返事が来たりしました。日本のお正月三が日とは全然違いますし、日本は下手したら成人の日までお正月ムードですもんね。
そして、クリスマスで散々不健康な食、生活をしたイギリス国民は、1月中は健康志向になります。運動をしたり、お酒を一時的に絶ったりします。
*ボクシングデー(Boxing Day)… 元々は、教会が貧しい人たちのために寄付を募り、箱に入れられた(boxing)クリスマスプレゼントを贈る日であったことからそう呼ばれる。
