月齢2か月 – あうーあうー、初めてワクチン、長時間睡眠

目がだいぶ見えて来たようです。夫が見るfootball (サッカー)を一緒に見て、画面の中で動く人を目で追っているようです。画面を見ながら時々笑うし、身体もすごく動かして反応しているようなので、彼女なりに楽しんでいるようです。

ところで、赤ちゃんの目の色は生後半年位して定まってくるらしいのですが、いずれ他の色になるとしてもそれ以前は青っぽい色をしているようで、それをBaby blueと呼ぶそうです。娘も今のところ薄いグレー色で、それに慣れていない日本人の私には西洋の人形のように見えます。特に夜薄暗い部屋で首をくるっと横に向けてじっと見られると(大人でも回る範囲なのでしょうが、赤ちゃん程長時間首を真横にはしないでしょう?)、ちょっとホラーちっくで怖く感じる時があります(汗)

目が見えて来たので、私の口の動きや声を真似て、一生懸命声を出そうとするようになりました。宙に向かって「あうーあうー」と発している姿は愛らしいです(笑) 

イギリスでは出生後、8週、12週、16週にワクチンがあるのですが、この8週のワクチンが、自分が登録されている診療所(GP)でナースが産休で注射打てる人がいないとかで、もう2週間待たされたんです!こんなことって日本ではないですよね・・勘弁してよ・・。まあ赤ちゃんは生後6か月頃迄はお母さんの身体から貰った免疫で守られているようなのですが。

この頃から、ママパパ以外の人に対しても笑うようになってきました。そうなることで色んな人からかわいがられるのでいいことなのですが、当初は母乳をあげてる私だけが見ることが出来たましたが、その内パパにも、そして遂に他人にも与えられるようになったので、自分だけの特権がなくなってしまったようで少し寂しくなりました。

出生後12週目にして、ついに夜に通しで6時間以上寝るようになりました!やっとこの時が来た!うれしすぎる!これによってだいぶ楽になりましたが、その間に自分の用をこなすので、自分はまだ6時間寝れるわけでは無いんですが。仰向けで寝ている時に、両足をくりーん!と胸の上までまくり上げてその後どすん!と下ろす動きを繰り返しているのを見るのは、すごく面白いです(笑)その為Moses(ベビーバスケット)が揺れる揺れる!本当に寝てるんだろうか??